外構に使える虫が来ない木|庭づくりで失敗しないための植栽選び

2025年09月03日 | ブログ

外構や庭の植栽を考えるとき、多くの人が気になるのが「虫の問題」です。玄関前やリビング前の庭に植えた木に虫が大量に発生してしまうと、せっかくの外構デザインが台無しになってしまいます。特に子どもやペットがいる家庭では、安全性を考えても「虫が来ない木」を選ぶことが重要です。しかし、実際に完全に虫のつかない植物は無いと思います。この記事では、外構におすすめの虫が付きにくい木を徹底解説します。さらに、逆に虫がつきやすいため避けた方がよい木、低木や下草の選び方、植栽デザインの実例まで紹介。庭づくりやリフォームを検討中の方に役立つ内容になっています。

なぜ外構には虫が来ない木を選ぶべきか

外構は家の第一印象を決める大切な要素です。しかし、虫がつきやすい木を植えてしまうと、以下のような問題が発生します。こうしたリスクを避けるために、最初から「虫が来ない木」を選ぶことが成功の秘訣です。

洗濯物に虫がつく

夏場に蚊が増える

木が病害虫に侵されて見た目が悪くなる

管理や消毒の手間が増える

外構におすすめの虫が来ない木【シンボルツリー編】

外構において最も目立つのがシンボルツリーです。玄関や庭の中心に植えることで家全体の印象を大きく変えます。

1. オリーブの木

・虫がつきにくくシルバーグリーンの葉が美しい
・乾燥に強く、手入れが簡単
・実を収穫できる楽しみもある

オリーブは虫が寄りにくいことで有名ですが、花粉が飛ぶ時期に注意が必要です。

2. シマトネリコ

・成長が早く目隠し効果もある
・常緑で1年中緑を楽しめる
・害虫が少ない

ナチュラル外構にぴったりで、和風・洋風どちらにも合います。

3. ソヨゴ

・虫がつきにくい常緑樹
・秋に赤い実をつける
・剪定の手間が少ない

落ち着いた雰囲気を演出できるので、玄関横に植えると映えます。

4. シラカシ

・虫に強い常緑樹
・丈夫で寿命が長い
・生垣としても利用可能

大きく成長するため、広めの敷地に適しています。

外構におすすめの虫が来ない木【低木・下草編】

シンボルツリーだけでなく、外構全体の調和を考えると低木や下草も重要です。

1. マホニアコンフーサ

・「ヒイラギナンテン」の仲間で虫がつきにくい
・光沢のある葉が美しい
・寒さに強い

2. アベリア

・花が少なく虫を寄せにくい
・剪定に強く管理がしやすい
・丈夫で長持ち

3. コルジリネ

・トロピカルな雰囲気を演出
・病害虫に強い
・外構のアクセントになる

虫が来やすいため外構で避けたい木

逆に、虫を呼びやすい木もあります。快適な外構を作るためには、これらの木は避けるのがおすすめです。「花がきれいだから」と選んでしまうと、管理の手間や虫の被害で後悔するケースが多いので注意が必要です。

サクラ(毛虫が大量発生しやすい)

モミジ(アブラムシや毛虫がつきやすい)

ナンテン(アブラムシがつきやすい)

バラ(アブラムシ・ハダニなどが発生しやすい)

外構で虫が来ない木を育てるコツ

木そのものが虫に強くても、育て方によっては虫が発生することがあります。

風通しを確保する

密集させず、間隔を空けて植える。

剪定を定期的に行う

枝が混みすぎると害虫の温床になります。

土壌の管理

水はけの悪い土は虫を呼びやすいため、砂利や腐葉土で改良しましょう。

照明の工夫

外構ライトは虫が寄りにくい「暖色LED」がおすすめです。

外構デザインの実例|虫が来ない木の配置方法

実際に虫が来ない木を取り入れた外構の組み合わせをいくつか紹介します。

シンプルモダン外構

虫が少なく、スタイリッシュな雰囲気に。

・シンボルツリーにオリーブ
・玄関横にコルジリネ
・アプローチに砂利とマホニア

ナチュラルガーデン外構

緑が豊かで自然に近い空間を演出できます。

・シンボルツリーにシマトネリコ
・下草にアベリアやハーブ類(ローズマリーなど)
・フェンス横にソヨゴ

和風モダン外構

落ち着いた印象で、和風住宅にも合います。

・シンボルツリーにシラカシ
・低木にツツジ(ただし剪定管理必須)
・砂利敷きで防虫効果アップ

外構と虫が来ない木に関するよくある質問

Q. 完全に虫が来ない木はありますか?
A. どの木にも多少の虫はつきますが、紹介した木は被害が少なく管理しやすいです。

Q. 防虫スプレーは必要ですか?
A. 基本的には不要ですが、夏場や梅雨時期に一時的に使うと安心です。

Q. 子どもがいても安心な木はどれですか?
A. ソヨゴやシマトネリコはトゲもなく安全性が高いためおすすめです。

まとめ|外構に虫が来ない木で快適な暮らしを実現

外構に虫が来ない木を選ぶことは、庭の美観を保つだけでなく、日々の暮らしの快適さにも直結します。おすすめの虫が少ない木は以下の通りです。逆にサクラやモミジなどは虫がつきやすく、避ける方が安心です。外構の植栽は「木の選び方」と「育て方」の両方が大切です。虫が来ない木をうまく組み合わせて、快適で長く楽しめる庭づくりを実現しましょう。


・オリーブ
・シマトネリコ
・ソヨゴ
・シラカシ
・マホニアコンフーサ
・アベリア

関連ページ

無料相談・お見積り

ブログ一覧に戻る

Tags