埼玉県越谷市の外構工事です。植栽とラティスフェンスで目隠ししていたものを伐採・撤去して新しく目隠しフェンスを施工いたしました。風が強い場所でしたので支柱を2mではなく1m間隔でつける事で耐風対策いたしました。植栽を減らす事でメンテナンスが楽になりました。
| 商品 | 目隠しフェンス:三協アルミ レジリア ハイタイプ YK3型 |
| 色 | アーバングレー |
| 基礎 | 独立基礎 |
| 高さ | 1400㎜ |
風対策の目隠しフェンスにはどういうものがある?
風対策の目隠しフェンスは支柱の間隔を狭くする方法以外に、風を逃がす構造と素材があります。目隠しフェンス自体が風を受けやすいものなります。メッシュフェンスとかと比べ隙間がないからです。隙間を増やすと目隠し効果が薄れます。対策としておすすめなのは、隙間なく通風性の機能がある「ルーバータイプ」の目隠しフェンスがお勧めです。この他、今回使わせていただいたアルミ素材のフェンスは軽量で耐風性があります。お住まいの地域にあわせて考えてみてください。
施主様の外構口コミ

Q:弊社に見積りを依頼しようと思った理由をお聞かせください。
A:相見積もりのため
Q:弊社で契約しようと思った理由をお聞かせください。
A:相手より低額
営業評価:★★★★
職人評価:★★★★
総合評価:★★★★
◆工事を終えての感想
作業を手際良く丁寧にやっていただき満足しております。色もなかなかですね。
◆営業担当より
この度は弊社で伐採・目隠しフェンスの施工させて頂き、誠に有難うございます。また何かありましたらお声掛け頂ければと思います。この度はアンケート有難うございました。

























